学修スタイルLearning Style
「いつでも・どこでも・学ぶことができる」オンデマンド学修

インターネット上で、画像、動画、音声などで構成された授業を受講し、小テスト、単位認定試験(またはレポート)に取り組みます。
1回の授業で20分程度のオンデマンド教材を3つ受講し、1つごとに小テストを実施します。そのため、確実に知識を身につけていくことが可能です。電子掲示板などを通じてわからないことの質問や学生間での情報交換も行えます。
※小テスト…オンデマンド授業の学修進捗を測るための課題です。それぞれ合格点を取ることで引き続き受講することができます。

「同じ目標を持つ仲間と対面で学び、お互いを高め合う。」スクーリング学修

科目担当教員と学生の直接対面による集中講義形式で行われ、アクティブ・ラーニングやグループワークを取り入れています。スクーリング授業を受講するためには、それより前の授業回(オンデマンド授業)を受講しておく必要があります。すべての科目にスクーリング授業があるわけではございません。科目によって第何回授業がスクーリング授業に該当するかは異なります。
●会 場:札幌、仙台、東京
●開講時期:前期、後期の土日祝日で日程より選択
※仙台及び東京会場の演習科目は、受講生が3名以上の場合のみ実施
※札幌の場合は、平日日程もあります。

「座学での学びと現場を結びつけて、実践的に学ぶことができる」実習

3年次から始まる実習は、実際の現場で技術や知識を学び実践力を高めます。実習前後及び実習中には科目担当教員による実習指導があります。現場でしか体感できない経験を積むことは卒業後の大きな力となります。本学の実習は、学生の状況に合わせて日程や方法などを配慮します。
※入学前に指定施設で1年以上の相談援助業務の実務経験を有する場合は実習免除の申請が可能です。